総務室 採用担当兼
営業トレーナー
鈴木弘亮(2011年入社)
富士店
店舗アドバイザー
佐藤有紗(2018年入社)
御殿場店
サービス
鈴木慶斗(2021年入社)
サービス部
サービストレーナー
安井秋裕(2011年入社)
皆さん、本日はお集まりいただきありがとうございます。
今日はダイハツ沼津がどんな会社なのか、会社の雰囲気などを知っていただけるよう、皆さんのいつも通りのノリでトークをしていただければと思いますのでよろしくお願いします。
ここにガチャガチャを用意しました。ここで出たトークテーマに沿ってお話を繰り広げていきます。では早速、鈴木(慶)さんに引いてもらいましょう。最初のテーマは「ダイハツ沼津に決めた理由は?」ですね。
おお!いいお題ですね~
じゃ佐藤さんからお願いします。
私は就職活動の際にダイハツ沼津を訪れて、皆さんの笑顔と人柄の良さに惹かれました。
特にクルマに興味があったということではなく「とても楽しそうな職場だ」という第一印象が決め手でした。
今もその印象通り、本当に楽しく働かせてもらっています。
私はもともと家族のクルマがダイハツ沼津でお世話になっていて、店舗・営業スタッフ・サービススタッフの印象がとても良かったんです。
自分もこういう会社で働きたいな、と感じたことが入社の理由です。
安井さんはいかがですか?
学生時代にインターンシップでここ沼津店にお世話になったんですが、その時ついてれた先輩にとても良く面倒を見ていただきました。自分の仕事がある中でも、学生である自分の立場になって親身に接してくださったのがありがたかったですね。実際に働いてみても、和気あいあいとした職場でとても働きやすいなと日々感じています。
みんなと同じような意見になっちゃうんですが、私も就職活動で初めてダイハツ沼津に来た時に、まず会社の雰囲気の良さを感じました。給与や福利厚生などいろんな要素がある中で、自分としてはこの雰囲気の良さが一番の魅力でした。
安井さんと同期なので、そこからもう11、12年経ちますが、やっぱり居心地がいい会社という印象は変わりませんね。
では続いて次のガチャガチャ、佐藤さんお願いします。
はい。次のテーマは「仕事の楽しさと難しさは?」です。
私の場合は、接客を通して仕事のやりがいを直に感じられることですね。
サービススタッフの立場でもお客様から直接感謝の言葉をいただくことが多くて、モチベーションにつながります。反面、接客の難しさも感じています。いかにお客様から信頼されるかというのは永遠のテーマですね。
営業の立場としてはどうなんでしょうか。
私は話すことが好きで営業志望しましたが、まずクルマの知識を一から得ていく必要がありそれがちょっと大変でしたが、その分クルマが売れることで、嬉しさ・楽しさを感じます。またダイハツ沼津は分業制なので一人だけで悩むということがなく、みんなで協力して同じ目標をめざす充実感と楽しさも大きく感じます。
以前は個人でどれだけ成績を挙げたかがポイントでしたが、今の分業制だとキャリアやレベルが違うスタッフみんなで力を合わせて仕事をするので、誰か一人がプレッシャーを感じてしまうこともありませんし、良好なコミュニケーションが図れるので自然にお店の雰囲気も良くなりますよね。
では次のガチャガチャお願いします。
次は、「休日、仕事終わりは何してる?」です。
まず私から!私は料理が好きなので、早く仕事を終えた後は好きな食材を買って帰り料理を楽しんでいます。
得意料理は?
得意料理はチャーハンです。カマボコをたくさん入れたヤツ。
-全員-・爆笑-
休みの日はバイクに乗っていろいろなところにツーリングで出かけることが多いですね。
どこにツーリングに行くの??近く?
神奈川・東京方面が多いです。どこか目的地を決めて出かけるのではなく、走ること自体が目的なので、行き先はわりと成り行きになることが多いです。
私はほぼ家にいる事が多いです。You Tubeや映画をずっと見続けています。あとは安井さんと一緒で料理ですかね。
おっ!何か得意料理は?
ローストビーフです。凝っているようですが、実は下味を付けたお肉のブロックをぐるりと焼くだけですごくお手軽に作れるので、ぜひ作ってみてください!
おしゃれ~!
今度ぜひ安井さんにレシピを教えてあげてください。
私の場合はここ最近はコロナで行けていないけど、同期や以前の店舗のスタッフと一緒に飲みに行くのが楽しみであり、息抜きでもありましたね。
今回せっかく集まる機会があったので、今度このメンバーで飲みに行きましょう!!
いいですね!ぜひお願いします。
では次は私が引きますね。テーマは「今後の目標を教えて下さい」です。
このテーマは佐藤さん、鈴木(慶)さんです。鈴木(慶)さんからいきましょうか!
私は店のスタッフはもちろんお客様からも信頼される整備士になって、指名で仕事を依頼されるようになりたいです。頑張ります。
私を新人の頃から教えてくださっている先輩が、常にトップレベルの実績を挙げているので、この先輩を目標として追いかけ続けることです。
いい意味で切磋琢磨しあって、お互いが成長していけたら素晴らしいですね。
さて最後に、サイトをご覧になっている皆様にひと言メッセージをお願いできますか。書けたら順番に発表していきましょう。
~考え中~
まずは安井さん。
私は「絆」という言葉を皆さんに送りたいなと思います。
学校の仲間や先生、家族。仕事を始めてからは職場の仲間、お客様など、いろんな部分で「絆」という言葉が大切になってくると思います。関わる方々に感謝の気持ちを持って、絆を深めていっていただければと思います。
さすが。トレーナーらしいご意見ですね!
私はこれ。「ダイハツ沼津で待ってます!」
この動画や採用の機会にぜひダイハツ沼津の楽しい雰囲気を感じてもらえたらとても嬉しく思います。皆さん、ぜひ待っています!
私からは「笑顔いっぱいで一緒に働こう!」です。
営業スタッフとして笑顔は大事ですので、みんなと一緒に楽しく和気あいあいと働けたら、と思っています。待ってま~す!
ではトリ!鈴木(慶)さん、よろしく!(笑)
いろいろあって書ききれなかったんですが、いきます!ジャン!
??????、どゆこと?
皆さんも仰っていたように、会社の良さや楽しい雰囲気などを伝えたいと思った結果、こうなりました。
顔文字なんだ?ある意味画期的だね!?
みんなが笑顔で和気あいあいと働いている感じは表現できたと思います。
皆さんここまでありがとうございました。私たちダイハツ沼津の魅力が皆さんに少しでも伝わったら嬉しく思います。
では最後にみんなで挨拶をしましょう!
「ダイハツ沼津で待ってま~す!」