ゴール(目標)
具体的な取り組み内容
3すべての人に健康と福祉を
社員の勤務時間内禁煙化
スポーツジムの利用優待
毎年の人間ドック・健康診断の受診
4質の高い教育をみんなに
認知症サポーター講習の受講
シニアコミュニケーター・福祉車両取扱講習の受講
外国人実習生に教育・研修の時間を毎月確保
6安全な水とトイレを世界中に
適正な薬品(オイル・洗剤等)の適正な取扱管理(油脂庫保管)
油水分離槽清掃管理
7エネルギーをみんなにそしてクリーンに
クールビズの推進
カーシェアリングの普及
8働きがいも経済成長も
障碍者やシニア層の等の雇用機会の創出
積極的個人休暇・有給休暇の取得消化
10人や国の不平等をなくそう
人種、国籍、障碍等にとらわれない就労(職場づくり)
高齢者、障碍者の雇用
11住み続けられるまちづくりを
地域の清掃活動に参加
自社WEBサイトで地域情報の発信
コミュニティーカフェ(地域住民へ憩いの場の提供)
12つくる責任 つかう責任
中古部品・リビルト部品の活用
リサイクル法に沿った適正処理(解体・バッテリー・産廃等)
廃棄物の抑制、再利用
社員の名刺に再生紙を使用
14海の豊かさを守ろう
従業員へのマイボトル携行やエコバック持参推奨
紙ストローの推進
15陸の豊かさを守ろう
使用済用紙の再利用